電話でのお問い合わせはTEL048-951-8841.
一般的に息切れをおこすのは
1、階段や坂道を登ったり、運動をした時、それは、加齢による心肺機能の衰えや運動不足、喫煙などが息切れの原因です。
2,緊張したり不安になった時、呼吸が荒くなるなり息切れの原因となります。
3,心臓や肺に異常があり酸素が全身にいきわたらないのが息切れの原因です。
しかし男性更年期の動悸、息切れは、激しい運動や緊張してなくても、寝ている時などでも発生するのが特徴です。
これは、男性ホルモンであるテストステロンの分泌量と脳の関係が自律神経のバランスに大きく関わっていることが、要因です。
男性更年期は、体力や引力の低下の他、男性ホルモンであるテストステロンというホルモンの分泌量が減少します。
テストステロンの分泌量は、20代前半をピークに減少し、50代~60代になると倦怠感や動悸、息切れや精神的な不調などの男性更年期障害の症状が出てきます。
普通に歩いたのに息切れがして辛いのは、歳のせいや運動不足、又は太ったせいと考え原因の明確にしないと、その不調の原因が病気の潜んでいることだとわからず、後で取り返しがつかないことになります。息切れが続くようなら、病院等で検査を受けることをお勧めします。
病院等の検査で異常ない場合は、更年期障害の息切れを疑いましょう。
テストステロンの分泌低下は、疲労感や倦怠感も起こり息切れもをおこします。
生殖機能などに関係するテストステロンは、男性らしい筋肉や骨格を作る役割を持っています。
その分泌量が減ってくることで、筋肉量が落ち体力が低下して息切れをするようになります。
テストステロン値が低下することで、疲労感や倦怠感が増す為、少し歩いただけでも息切れがするようになります。
また、テストステロンが減少することで、身体の筋肉量が減り内臓脂肪が増えて肥満体形になってしまいます。
内臓脂肪が増えることで、心臓にも負荷がかり、動脈硬化の心配もあり、脳梗塞心筋梗塞にかかる可能性が高くなり、同時に息切れをおこします。
このように、重大な病気を引き起こす要因となる男性更年期の息切れは、注意が必要です。
男性更年期検査では、遊離型テストステロンが8.5pg/ml未満なら男性ホルモンが低いと判断し、8.5pg/ml以上から11.8pg/ml未満の男性を男性ホルモンが低下傾向にあると判断され息切れも誘発します。
男性ホルモンであるテストステロンの分泌を増やし、適度な運動をすることで息切れの症状は改善されます。
男性更年期の息切れ症状は、テストステロンの分泌を増やすことで改善できます。
最近の研究でトンカットアリは、ライディッヒ細胞の機能を回復させて、テストステロンの分泌を再び活発にすることが確認されました。
40代半ばから男性更年期による症状に悩まされる人が増えてきています。
テストステロンの分泌低下にともない、男性更年期障害と言われる、のぼせ、頭痛、気力・息切れ・集中力の低下、性欲の低下、ED(勃起障害)などの症状が現れます。そこでテストステロンの分泌を促進する効果があり男性更年期の症状を改善させると、今注目されているのがトンカットアリです。
トンカットアリの服用前と服用後では、精巣でつくられる男性ホルモンであるテストステロン値の変化があり、息切れの症状が改善することがわかりました。
トンカットアリのお試用のご案内はこちらから