電話でのお問い合わせはTEL048-951-8841.
女性ホルモンの分泌量の変化が、自律神経にも影響しその結果、自律神経自体のバランスも不安定になってしまいます。
更年期は女性ホルモンのエストロゲンの減少してしまい、それまで視床下部→下垂体→卵巣の連携によって行われてシステムに狂いが生じ、血行不良、生活環境の変化、ストレスなどが重なり、発生するのが自律神経の変調です。
ホルモンバランスに影響される自律神経は、意思とは無関係に心臓や胃腸、血管、内分泌、汗腺などの内臓器官の働きをコントロールしている神経のことです。
交感神経と副交感神経の二つがあり、起きている時は交感神経が、寝ている時は副交感神経が働くというように、互いにバランスをとって身体の働きを調整しています。
更年期の10年前後は、女性ホルモンの分泌量は不安定な状態で、増えたり減ったりとなり、その後減ってきて閉経を迎えます。
不安定になるエストロゲンの分泌量が原因で体調も不安定になります。
その結果として自律神経のバランスが崩れて更年期障害などに陥ることもあります。
自律神経の変調の原因は、人間関係のストレス、イライラ、精神的ストレス、閉塞感などで、常に緊張感が解消せずリラックスできないことが要因で、ホルモンのバランスがくずれ、交感神経の働きが優位になり、同時に副交感神経の働きが抑制されてしまうことで、女性ホルモンと自律神経は密接に影響しあっています。
●女性更年期 ●生理不順 ●女性ホルモン |
女性ホルモンと自律神経へのストレス環境について
・仕事場での男女格差やセクハラ又は、社会的責任のプレッシャー
・仕事と子育て環境や家庭との両立による板ばさみ環境からくる家庭の重圧、
・結婚・離婚などによる人間関係や生活環境の変化
・女性に負担がかかり、心身ともに疲労がたまる介護ストレス
・子育て後の子供の独立や家族の無関心などの現実による虚無感
自律神経失調症の4つのタイプ
◇本態性型自律神経失調症
低血圧、虚弱体質、体力に自信がない人に多い、生まれつき自律神経の働きが乱れやすいタイプ
◇神経症型自律神経失調症
心理的なことが要因で、自分の身体の不調に敏感な人がなりやすいタイプ
◇心身症型自律神経失調症
約半数がこれが要因で、感情や疲労などの日常生活のストレスを無理に抑えるタイプ
◇抑うつ型自律神経失調症
慢性的な蓄積により、肉体的及び精神的ストレスが要因によるうつ反応タイプ
自律神経失調症を改善する一歩
自律神経失調症の人は、規則正しいリズムで生活をすることが大切だと言われ、それには朝の散歩が最適です。
<朝の散歩の効果>
1. 生活のリズムが規則正しくなり体内時計が正常になる
2. 思考が前向きになりくクヨクヨしなくなる
3. 身体的に血行もよくなり体力や脚力も向上する
体内時計を朝の太陽光で合わせる
毎朝起き太陽の光を浴びることで、体内時計が正常に働くようになり、夜も寝つきが良く良質な睡眠ができるようになります。
セロトニンで前向きな気持ちに
ヤル気や前向きな気持ちに必要な、脳内ホルモンの作用をサポートするのが
脳内物質セロトニンです。
・興奮や不快感を鎮め精神を安定させる
・筋肉を刺激して姿勢を保つ抗重力筋などを助ける
日照時間が短くなる冬は、普段よりもセロトニンの分泌が減ってしまいます。
セロトニンの分泌を促進するには、規則あるリズム運動を5分以上太陽の光を浴びながら実行することです。
ウォーキングは血行をよくし、血をサラサラにする効果があります。
ウォーキングは、リンパ球やホルモンの分泌が良くなるので免疫力が高まります。
ウォーキングは、下半身の遅筋を動かし身体のバランスや動きをコントロールする神経を刺激し脳は活性化されます。
ウォーキングを心拍数120前後で、30分以上歩くと脂肪燃焼効果は高まりダイエットにも効果的です。
ウォーキング中は深い呼吸になり、肺の機能も回復し酸素が取り込めるようになる。
最適なホルモンバランスを維持する為には、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌を促進させる必要があります。
このような、ホルモンバランスの治療法として、エストロゲンの分泌量を増やす効果が実証されたマカが大変注目されています。
マカを飲むことで、女性ホルモンの過不足が調節され、本来の持つべき最適なホルモンバランスに改善し自律神経の変調を正常に保ちます。
マカのお試用のご案内はこちらから