本文へスキップ


5分で、更年期のホットフラッシュの症状と原因がわかる

電話でのお問い合わせはTEL048-951-8841.


                     
   

■更年期のホットフラッシュ

中年になると卵巣機能も低下し分泌していたエストロゲンやプロゲステロンの量が徐々に減少してくることで、卵巣からのホルモン分泌を促すホルモンにも変化が起こります。
このことから、女性は40歳前後から、身体には様々な症状が現れ始めます。

卵巣機能は、脳の視床下部によってコントロールされ、視床下部からの指令を受けて脳下垂体から性腺刺激ホルモンが分泌されますが、いくら指示を出しても女性ホルモンが卵巣から十分に分泌されないことで、増々性腺刺激ホルモンが分泌されることにより、さらにホルモン環境の変調が起こります。
「生理が不順になる」「生理量の変化が激しくなる」といった生理に関するものから「急に汗かきになる」「寒いのに顔だけほてる」など「ホットフラッシュ」と言われる症状も更年期の代表的な症状です。

このように、女性ホルモンのバランスが乱れると、自律神経の働きなどにも影響が及び、さまざまな症状が出てきます。
いままで、正常に視床下部→下垂体→卵巣の連携によって行われて作業に狂いが生じ、血行不良、暮らしの変化、精神的ストレスなどが重なることで発生するのが精神神経症状です。
具体的にいうと、不眠、憂うつ、不安、イライラ、あせりなどがよく起こりますが、そのほか、気力減退、恐怖感、判断力の低下、興奮しやすいなどといった症状が起こることもあります。
また、頭痛、頭重もよくみられ、通常は頭痛や頭重は後頭部に起こることが多いのですが、首や肩までのこりを発生させてしまうこともあります。

女性の更年期におこる、ほてりやのぼせの症状は、“ホットフラッシュ”と言われ、更年期障害の最も代表的な症状です。
更年期ホットフラッシュ顔のほてり・のぼせでお悩みの更年期の女性は意外と多く、更年期の体内環境の悪化で、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌低下が要因の、ホルモンバランスの崩れが原因と考えられます。
更年期女性の3人に2人が経験する顔のほてり・のぼせは体温が高くなくとも高く感じたり、顔が熱くなったり赤くなたリしますが、更年期障害の代表的症状です。

のぼせ・ほてりは更年期障害の特有の症状(不定愁訴)のひとつです。
更年期にはホルモンバランスの崩れが自律神経に影響するため、皮膚表面に近い血管が拡張して血流が増えるためと考えられています。
特に顔や首などにほてりを感じ、ほてりは数十秒から数分ほどつづき、大量の汗を伴うこともありますし、ほてりの後に悪寒を感じることもあります。
このような症状をホットフラッシュ(hotflush)とも呼びます。

更年期に、のぼせ・ほてりの症状がひどい場合は、自律神経失調症や更年期障害の血管運動神経系の症状と疑われます。
症状が軽くとも、顔のほてり・のぼせは不快ですし健全な生活の妨げになります。

理由もなく顔が赤くなったり、熱くなったりする“ほてり・のぼせ、など特に汗かきの体質ではないのに、睡眠時やちょっとした時に大量の汗が出る“多汗”。
これらはすべてホルモンバランスの乱れが原因と言われ、多くの女性が1年~5年の長いスパンで悩み続けます。

更年期になると数日に1回、多い人は1日数回にわたって“エストロゲン”と呼ばれる女性ホルモンが急激に上がったり下がったりします。
この影響で自律神経が乱れ、突然のぼせたり、ほてったり、汗が出るという症状が現れます。
まずは、女性ホルモンのバランスを保ち、自律神経の変調を改善することが重要です。
その為には、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌を促進させる必要があります。

このような、ホットフラッシュである、のぼせ・ほてり・多汗の治療法として、エストロゲンの分泌量を増やす効果が実証されたマカが大変注目されています。
マカを飲むことで、女性ホルモンの過不足が調節され、本来の持つべき最適なホルモンバランスに改善します。
マカのお試用のご案内はこちらから